私はスマホゲームにトータルで10年以上課金し、総額300万円以上費やした元廃課金ユーザのサラリーマンです。
正直、この10年間を振り返ると有意義に過ごせたとは言い難いです。
そんな中、「お金の大学」著者である両@リベ大学長の決めゼリフが私の心に刺さりました。
今日が、人生で一番若い日です。
いつまでも悔やんではいられません。行動あるのみ。
この10年を取り戻すため、それ以上に自由で幸福な人生を過ごすことを目標に、行動に移すことが出来ました。
どんな本?
この本は「お金にまつわる5つの力」を育てる、実践的なガイドブックです。
5つの力
1.貯める 支出を減らす力
2.稼ぐ 収入を増やす力
3.増やす 資産を増やす力
4.守る 資産を減らさない力
5.使う 人生を豊かにすることにお金を使う力
「貯める、稼ぐ、増やす、守る、使う」という、お金にまつわる5つの力を鍛えることで、自由な生活を手にすることが出来ます。
そして両学長は断言しています。
お金なくして自由なし!
なぜ人は自由になれないのでしょうか。その理由を3点挙げられています。
- 多くの人が自由になれないのはお金がないから
- お金がない原因はお金を真剣に学んでこなかったから
- そもそも、日本の公教育にお金について学ぶプログラムがないから
この本ではお金にまつわる5つの力をバランスよく育てることで再現性高く、自由を手にすることができると謳っています。
お金初心者の私でもわかりやすく一気に読むことが出来ました。
この本を読んで実践したこと
STEP1 貯める
ポイントは生活の満足度を下げずに支出を減らすということです。
私は本の内容を参考に以下を見直しました。
■携帯電話キャリア見直し(ソフトバンク ⇨ Y!mobile) 5,000円/月 減
■保険内容見直し
・医療保険解約 24,000円/月 減
・学資保険解約 30,000円/月 減
・車の保険(店舗 ⇨ ネット)1,600円/月 減
■日経電子版解約(楽天証券アプリiSPEEDに切り替え)4,400円/月 減
合計でなんと65,000円/月の金額を見直すことが出来ました。
STEP2 稼ぐ
STEP1で色々と見直すと「貯める」ためにやれる事が限られてきます。
そこで、稼ぎを増やして蓄財ペースを上げ、経済的自由への到達スピードを加速させるのです。
そこで稼ぐ力を伸ばして資産購入資金を増やすのです。
私は両学長がお薦めする副業の中でブログを始める事にしました。
その理由は下記2点です。
- 情報発信(アウトプット)することで自分自身の伝える力を向上させる
- 時間・場所に縛られず、自由に作業できる
今は始めたばかりで試行錯誤中です。
もちろん、まだ稼ぐ事はできていませんが、副業の成果もブログでお伝えできればと思っています。
STEP3 増やす
恥ずかしながら、私は40代になる今まで投資・資産運用とは無縁で浪費ばかりの生活を送っていました。
その為、金融リテラシーはほとんどありませんが、この本では初心者でもわかりやすく「増やす力」について解説してくれています。
ただ、臆病だった私は他にも書籍やYoutubeで情報を集めました。
自分自身が納得した上で投資を始める事にしましたが、結果としてこの本に書いてある投資方法に行きつきました。
STEP1で見直した支出は下記の資産運用に切り替えています。
■携帯電話・保険の見直 ⇨ つみたてNISA
■貯蓄型保険の返金 ⇨ ドルコスト平均法で海外ETF購入
■学資保険 ⇨ ジュニアNISA
STEP4 守る
私はまだ守るべき金融資産が少ないため、自己資本を伸ばすことで防御力を向上しようと考えました。
そのために始めたのは下記2点です。
■読書で知識をつける
この「お金の大学」以外にも投資を始める際に色々な本を読みました。
複数の本を読むことで意見の偏りがなくなり、投資に対する自分の考え方の軸を強くすることが出来ました。
■健康に気を付ける
・早朝ランニング
・早く起きるためにお酒を控える
・生活リズムが変わる
STEP5 使う
人生を豊かにするお金の使い方のヒントが書かれています。
私はまだこれから資産を形成し自由を手に入れる為の過程なので、お金の使い方は「人生を豊かにするのか」ということも意識しながら判断していきたいと思っています。
そんな中、自己投資にはお金と時間を使っています。
STEP4で健康に気を付けるようになり、今ではすっかり朝型の生活に切り替わりました。
最近では4〜5時に起きています。
ランニングを終えた後、身支度をして始業までの間は自己投資の時間に充てています。
まとめ
この本を読んで行動することの大切さを実感しました。
行動することで自分自身が少しずつ変わっています。そうなんです、これが成長なんです。
両学長の決めゼリフ
今日が、人生で一番若い日です。
これは実践してナンボです。
これからも自分自身でトライアンドエラーを繰り返しながら色々な事にチャレンジしていきたいと思います。
まだ始めたばかりなので、実践した結果はブログでお伝えしていきます。
コメント